学校ブログ

先週、3,4年生が地域のいちご農家を訪問しました。

山元町の特産物である「いちご」について学びを深めました。

5年生は地域のみなさんから「稲、米作り」について教えていただき、プランターに苗植えを行いました。

ふるさとである「山元町」のことを、これからも学んでほしいと思います。

地域のみなさん、これからもよろしくお願いいたします。

6月3日に1回目のゴミパトロールを行いました。

山二小の学校運営協議会が中心となって、地域から20名以上の協力をいただきました。

あいにくの雨でしたが、子ども達は一生懸命取り組みました。

たくさんのゴミが落ちていて、拾うのも大変でした。

子ども達は「たくさん落ちていた」「環境によくない」などの感想を話していました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

5月14日(水)1,2時間目に運動会の総練習を行いました。
開会式や閉会式、1・6年生の徒競走、オブリガド笠浜を行いました。

大きな声で行う応援や歌、はつらつとした競技、本番がとても楽しみです。

17日(土)が当日です。お天気が心配ですが、山二小のパワーでがんばります。

準備体操

心地よい風の中・・・

応援

徒競走

オブリガド笠浜

整理体操

太陽の周りに虹の輪!

「ハロ(HALO)」だそうです。お天気は下り坂・・・。

4月21日(月),交通安全教室を開催しました。

亘理警察署、山下駅前駐在所、山元町交通指導隊、山二小見守り隊の方々にご協力いただき,大変有意義なものになりました。

子どもたちは,登下校や日々の生活の中で,どのように交通事故から身を守るかを考え、横断歩道の渡り方や自転車の安全な乗り方などについて学びました。

 

 

地域の皆様に見守られて子ども達は成長しています。

これからも、よろしくお願いいたします。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

4月16日(水)に見守り隊対面式を行いました。日頃から山二小の子どもたちの登下校を見守って頂いていることに感謝し、全校児童で今年度の見守りをお願いしました。雨の日も風の日も、笑顔で私たちに明るい挨拶をしていただいたり、事故に遭わないように見守ってくださる皆さんに感謝しています。令和7年度もよろしくお願いいたします。

入学して1週間が過ぎた1年生。いろいろなことに頑張っています。

授業はもちろん,休み時間・給食など様々な初めてを経験しています。

毎日楽しそうに過ごしている1年生です。

山二小の先輩達は「かわいい」と思わず声が出ています。

4月8日(火)の午後に入学式を行いました。

新入生を持っていたかのように、桜は満開。

今年度の新入生は22名です。

大きな返事の声、お話を聞く姿勢、そして笑顔。

とても素敵な皆さんを、山二小全員で支えていきます。

よろしくお願いします。

 

 

4月8日(火)に始業式・着任式を行いました。

今年度は4名の先生方をお迎えし,新たな山下第二小学校がスタートしました。

始業式では、3名の児童から進級しての決意が述べられました。

今年度も,どうぞよろしくお願いします。

本日,離任式を行いました。

山下第二小学校でご尽力頂いた3名の先生方に、児童から感謝の気持ちを伝えました。

今後もそれぞれの学校でのご活躍をお祈りしています。

そして,山下第二小学校のことを忘れずにいてほしいと思います。

いままで大変お世話なりました。ありがとうございました!!

本日,修了式を行いました。

1人1人が今までの振り返りや来年度への「想い」を持って臨みました。

 大変立派な態度でした。

 山二小のみなさんへ

この1年はどうでしたか?

楽しいことや辛いこと,いろいろあったと思います。しっかりと振り返り,来年度も頑張りましょう。

春休みは,それぞれの学年の復習をしっかりと行い,次の学年の準備をしっかりしてくださいね。

 

広告
030935
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る