歴 |
年 |
月 |
概要 |
明治 |
6 |
5 |
笠野尋常小学校設置 |
|
14 |
11 |
花釜尋常小学校設置 |
大正 |
9 |
4 |
笠野、花釜両校合併し、山下第二尋常小学校と改称(浅生原字砂押79) |
昭和 |
16 |
4 |
山下第二国民学校と改称 |
|
22 |
4 |
山下村立山下第二小学校と改称 |
|
23 |
11 |
県学校給食指定校 |
|
31 |
9 |
山元町立山下第二小学校と改称(町村合併)
子ども貯蓄県知事表彰
|
|
32 |
4 |
校木「くろまつ」指定 |
|
36 |
4 |
屋内体育館新設
|
|
|
8 |
校章制定
|
|
40 |
10 |
県図工教育研究公開
|
|
41 |
2 |
県学校図書館教委表彰
|
|
42 |
11 |
学校安全県教委表彰
|
|
45 |
7 |
プール完成
NHK教育TV放送(教育のアイディア遊具の体力づくり)
|
|
52 |
10 |
築山造成
|
|
55 |
3 |
遊具 大すべり台設置
|
|
|
11 |
創立60周年記念事業
|
|
56 |
7 |
さざなみ少年消防クラブ結成
|
|
57 |
9 |
交通少年団結成
|
|
62 |
2 |
鉄筋コンクリート2階建新校舎竣工(延面積4,004m2)
屋内運動場竣工(延面積997m2)
|
|
|
3 |
新校舎移転(高瀬字小谷地1)
「ふれあいの像」建立
手作り遊具施設設置
|
|
|
8 |
築山造成 ジャンボすべり台設置
|
|
|
11 |
新プール(FRP)完成
|
|
63 |
9 |
学習指導(体育科)研究公開
|
平成 |
元 |
10 |
さざなみ児童会の歌制定
|
|
2 |
10 |
日本学校体育研究連合会表彰
|
|
3 |
12 |
さざなみ学級(知的障害)設置
|
|
4 |
4 |
環境教育推進モデル校
愛鳥モデル推進校
|
|
5 |
4 |
生徒指導推進モデル地区指定
|
|
8 |
4 |
肢体不自由児学級新設
|
|
9 |
8 |
藤棚・遊具設置(像の足・川渡り)
|
|
11 |
10 |
環境美化教育実践校表彰(環境美化協会)
|
|
12 |
11 |
創立80周年記念事業・心をはぐくむ教育
|
|
13 |
4 |
ノーチャイム・スキルタイム・Eタイム実施
|
|
15 |
5 |
永年の海岸清掃活動で表彰(全国海岸協会)
|
|
16 |
4 |
宮城県子ども農業体験学習推進事業指定
|
|
|
7 |
山下第二小学校地域安全協力隊結成
|
|
18 |
9 |
交通安全標識 花釜生活センターに設置
|
|
20 |
11 |
交通安全優良学校表彰
|
|
23 |
2 |
校歌碑建立 校旗新装
|
|
|
3 |
東日本大震災のため校舎被災
|
|
|
4 |
山下小学校に併設
|
|
24 |
10 |
校舎お別れ会 校舎解体
|
|
25 |
10 |
県e行動グリーン活動賞受賞
|
|
27 |
6 |
新校舎建築開始
|
|
28 |
8 |
新校舎落成 新校舎落成記念式典挙行
|
|
|
9 |
山二小の子どもたちとふれあう会結成
子ども安全見守り隊61名で再結成
|
|
|
11 |
山二ふれあい広場と新校舎を祝う会を開催
|
|
29 |
3 |
校木「くろまつ」を新校舎正面に移植
|
|
|
4 |
「ふれあいの杜」完成式典
|
|
|
11 |
新校舎グッドデザイン賞受賞
|
|
31 |
1 |
みやぎっ子ルルブル推進優良活動団体表彰
|
令和 |
元 |
8 |
「校歌を訪ねて」BS-TBS放送
|
|
2 |
11 |
創立100周年記念事業
|
|
3
|
4 |
1人1台タブレットPC導入 各教室に電子黒板設置
|
|
4
|
4 |
学校運営協議会設置(コミュニティスクール)
|
|
5
|
6 |
学校運営協議会による地域学校協働活動開始
|
|
6
|
8 |
普通教室エアコン追加設置 |